Lステップのコストが1/3に?IT導入補助金を活用する方法とメリット

LステップはLINEの拡張機能であり、売上アップなどを支えるマーケツールでもあります。Lステップを導入することには多くのメリットがありますが、費用面で導入を悩んでいる方も少なくないでしょう、

そんな方には、IT導入補助金の申請がおすすめです。IT導入補助金があれば資金を気にせず、Lステップを活用して売上を上げるための施策を打つことができます。

この記事では、IT導入補助金とはどんなものなのかや、LステップでIT導入補助金の申請を行うメリットについて解説します。あわせて、申請手順やより確実に採択される方法についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

「LステップでIT導入補助金を受給できるのか知りたい」「IT導入補助金を申請すべきか知りたい」という方は必見です。

・LINEを活用したいけどやり方がわからない…
・自分で活用したけどうまくいかなかった…
・具体的にどんな施策をすべきかわからない…

そのお悩み、LMコネクトが解消します!
今までに100社以上のLINE構築・運用をしてきた圧倒的な実績でサポートいたします!
まずはお気軽にご相談ください!

目次

Lステップで使用できるIT導入補助金とは?どんな企業が申請できるのか

まずは、Lステップで使用できるIT導入補助金とはどんなものなのかや、どんな人が申請対象なのかを解説します。IT導入補助金とは、ITツールを用いて企業や事業者が業務の効率化を促進したり、DX化を促進したりするためのものです。

LステップもそのITツールの対象の1つとなります。また、主な対象者は中小企業や小規模事業者です。

IT導入補助金を申請する場合は、IT導入支援事業者とパートナーシップを組んでサポートを受けながら行います。LステップでIT導入補助金を受給する場合は対象枠が限られているため、対象枠を選んで申請するよう注意しましょう。

パートナーシップを組むIT導入支援事業者とは

続いて、パートナーシップを組むIT導入支援事業者について解説します。IT導入支援事業者とは、IT導入補助金の申請を考える企業や事業者に対し、サポートを行う事業者のことです。

具体的なサポート内容は、ITツールについての説明や、導入・運用をする際の支援などが挙げられます。また、IT導入支援事業者になれるのは、IT導入補助金事務局での審査を受け、通過した場合のみです。

LステップでIT導入補助金を申請する場合の対象枠

続いて、LステップでIT導入補助金を申請する場合の対象枠について解説していきます。Lステップの導入でIT導入補助金を申請する場合の対象枠は、通常枠かインボイス枠の2つです。

通常枠とインボイス枠では要件も補助率も異なるため、まずはどちらの枠で申請するのかを決めていきましょう。それでは、以下で具体的に解説していきます。

補助率が1/2になる通常枠

まずは、IT導入補助金の通常枠について紹介していきます。通常枠の対象者・補助率・補助額・要件・補助対象は下記の通りです。

スクロールできます
項目詳細
対象者中小企業や小規模事業者の方
補助率1/2以内
補助額1プロセス以上で5万円以上150万円未満
4プロセス以上で150万円以上450万円以下
要件(1)顧客対応・販売支援
(2)決済・債権債務・資金回収管理
(3)供給・在庫・物流
(4)会計・財務・経営
(5)総務・人事・給与・労務・教育訓練・法務・情報システム
(6)その他業務固有のプロセス上記の内、1種類以上を満たすこと

または汎用・自動化・分析ツール(業種・業務が限定されないが生産性向上への寄与が認められる業務プロセスに付随しない専用のソフトウェア)と上記いずれかのツールを組み合わせること
補助対象・ソフトウェア(ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2年分))
・オプション(機能拡張・データ連携ツール・セキュリティ)
・役務(導入コンサルティング・導入設定 / マニュアル作成 / 導入研修・保守サポート)
※参照:IT導入補助金2024

Lステップの導入のみの場合は1プロセスと考えられるため、補助額は5万円以上150万円未満になる可能性が高いでしょう。また申請にあたっては、下記を実施する必要があります。

  • 「gBizIDプライム」のアカウントを取得すること
  • 「SECURITY ACTION」宣言を実施すること
  • 「みらデジ経営チェック」を実施すること

最終的には、自社が申請したいツールが要件を満たしているのかなどを支援事業者と確認し、選定を行っていきましょう。また採択率は90%超と高いため、しっかりと要件を満たせば問題なく採択される可能性が高いです。

補助率を引き上げられるインボイス枠

IT導入補助金のインボイス枠では、インボイス対応した会計ソフトや、PC・ハードウェアの導入が必要となります。Lステップのみでの申請はできませんが、実はインボイス枠で会計ソフトなどと一緒に導入した方が良い理由があるのです。

その理由を説明するために、まずはインボイス枠の対象者・補助率・補助額・補助対象を見ていきます。

スクロールできます
項目詳細
対象者中小企業や小規模事業者の方
補助率(インボイス制度に対応した会計・受発注・決済ソフトの場合)
3/4以内または4/5以内または2/3以内

(PC・ハードウェア等の場合)
1/2以内
補助額(インボイス制度に対応した会計・受発注・決済ソフトの場合)
3/4以内または4/5以内の場合は50万円以下2/3以内の場合は50万円超~350万円以下

(PC・ハードウェア等の場合)
PC・タブレット等なら10万円以下レジ・券売機等なら20万円以下
補助対象・ソフトウェア(インボイス制度に対応しており、かつ「会計」・「受発注」・「決済」の機能を1種類以上有するソフトウェア)
・オプション(機能拡張・データ連携ツール・セキュリティ)
・役務(導入コンサルティング・導入設定 / マニュアル作成 / 導入研修・保守サポート)
・ハードウェア(PC / タブレット / プリンター / スキャナ / 複合機・POSレジ / モバイルPOSレジ / 券売機)

ただし、ハードウェア単体での申請は不可。導入するハードウェアが他のソフトウェアにとって必要であることを証明する必要がある。
※参照:IT導入補助金2024

通常枠だと1プロセス以上で最大150万円未満の補助額ですが、インボイス枠なら最大で350万円の補助額が期待できます。つまり、Lステップと同時に会計ソフトなどを導入し、インボイス枠で申請した方が補助額を多く受給できる可能性があるのです。

また、申請にあたっては通常枠と同様に「gBizIDプライム」のアカウント取得などが必要となります。自分の補助額が気になる方は、IT導入補助金の公式サイトにある「補助金シミュレーター」を参考にしてみましょう。

LステップでIT導入補助金を申請するメリット5選

続いて、LステップでIT導入補助金を申請するメリットを紹介していきます。LステップでIT導入補助金を申請するメリットは大きく分けて下記の5つです。

  • コストの都合上試せなかったツールが導入できる
  • 補助金採択後にツールを導入できる
  • 融資の審査に通りやすくなる
  • 採択されるまで複数回申請可能
  • IT導入支援事業者とパートナーシップを組める

それでは、以下でより具体的に解説していきます。

コストの都合上試せなかったツールが導入できる

LステップでIT導入補助金を申請するメリット1つ目は、コストの都合上試せなかったツールが導入できることです。「このツールを導入すればもっと売上を上げられるかもしれない」と考えても、資金がなければもちろん導入はできません。

その点、IT導入補助金があれば資金を気にせず売上を上げるためのITツールを導入することができます。またIT導入補助金は正しい方法で利用していれば、補助金使用後に補助額を返還する必要はありません。

これは、補助金を受給する最大のメリットとも言えるでしょう。

補助金採択後にツールを導入できる

2つ目は、補助金採択後にツールを導入できることです。IT導入補助金は、採択されてからツールを導入する流れになります。

つまり、採択されるか分からない状況でツールを導入する必要がなく、安心した状態でツールを導入できるのです。ツールを導入する予算もあらかじめ想定できるため、結局採択されず後から予算修正しなければならないという状況も回避できます。

融資の審査に通りやすくなる

3つ目は、融資の審査に通りやすくなることです。補助金の採択後に融資の申請を行うことで、ある程度の額は必ず返済されるだろうと金融機関に見込んでもらうことができます。

また、補助金の申請が通るということは、ある程度公的機関から認められる要素がある企業だとも見込んでもらえるでしょう。このような理由から、IT導入補助金の申請が通れば、金融機関もある程度融資をしやすくなるのです。

IT導入補助金で受給できる額以外の金額を融資でまかないたい方にとっては、嬉しい相乗効果と言えるでしょう。

複数回申請可能

4つ目は、複数回の申請が可能なことです。原則は、1中小企業・1小規模事業者において同じ年度に申請できるのは1申請のみとされています。

しかし、枠によっては同じ年度内で別の枠と一緒に申請することが可能です。つまり、次年度以降に申請したり、違う枠で申請を行うようにすれば、複数回申請することができます。

複数回申請すれば採択率があがる可能性もあるため、複数回の申請を検討してみるのも良いかもしれません。

IT導入支援事業者とパートナーシップを組める

5つ目は、IT導入支援事業者とパートナーシップを組めることです。補助金の申請経験がない方が申請を行うとなると、どうしても時間がかかってしまったり分からないことが出てきたりするでしょう。

その点、IT導入補助金を申請する場合はIT導入支援事業者にサポートしてもらえるため、安心して申請を行うことができます。分からないことがあればIT導入支援事業者に積極的に相談するようにし、不安点を解消していきながら進めていきましょう。

LステップでIT導入補助金を申請するデメリット2つ

ここまでIT導入補助金を申請するメリットを紹介してきましたが、もちろんデメリットも存在します。LステップでIT導入補助金を申請する前に、しっかりと下記2点のデメリットを確認しておきましょう。

  • 自己資金先払いで動かなければならない
  • 必要書類を準備するのに時間がかかる

それでは、以下でより具体的に解説していきます。

自己資金先払いで動かなければならない

LステップでIT導入補助金を申請するデメリット1つ目は、自己資金先払いで動かなければならないことです。メリットで前述した通り、IT導入補助金は採択後にツールを導入できますが、採択後すぐに受給できるわけではありません。

そのため、一旦自分で費用を立て替えて導入し、運用していく必要があります。補助金は後から支払われると理解した上で、導入のための予算を確保しておくことが重要でしょう。

ただし、前述した通り補助金の受給が決まれば融資の難易度もある程度低くなるため、つなぎ融資を受けてしのぐ方法もあります。

必要書類を準備するのに時間がかかる

2つ目は、必要書類を準備するのに時間がかかることです。IT導入補助金の通常枠かインボイス枠を申請する場合、下記の書類が必要になってきます。

スクロールできます
項目詳細
法人が申請する場合(1)登録申請日の前3カ月以内に発行された履歴事項全部証明書
(2)直近分の法人税の納税証明書(その1又はその2)
個人事業主が申請する場合(1)下記のいずれかの書類
・登録申請日が有効期限内に含まれている運転免許証
・運転経歴証明書
・登録申請日の前3カ月以内に発行された住民票
(2)直近分の所得税の納税証明書(その1またはその2)(3)昨年分の確定申告書
参照:IT導入補助金2024

これらの書類をすべてそろえた上で申請する必要があるため、どうしても準備に時間がかかってしまうのです。分からないことがあればIT導入支援事業者に相談しながら、一つひとつ進めていきましょう。

LステップでIT導入補助金を申請する際の手順

続いて、LステップでIT導入補助金を申請する場合の手順を紹介します。IT導入補助金を申請する手順は下記の通りです。

  1. IT導入補助金の公募要領などを公式サイトで確認し、どのような補助事業なのか理解を深める
  2. 「gBizIDプライム」アカウントを取得し、「SECURITY ACTION」宣言を実施する
  3. 「みらデジ経営チェック」を実施する
  4. パートナーシップを組むIT導入支援事業者と導入するITツールを決める
  5. IT導入支援事業者のサポートを受けながら、申請書類を作成する
  6. 交付申請を行う

基本的に特に難しいことはなく、申請内容はIT導入支援事業者と作成していくことができます。この後、交付が決定すればITツールの導入などを行っていく流れです。

その後事業実績報告が完了すれば補助額が決定し、交付されます。

IT導入補助金をLステップで使用する際に経費の対象となるもの

IT導入補助金の通常枠をLステップで使用する場合、Lステップに関するすべての費用が経費になるわけではありません。そのため、ここではLステップでIT導入補助金を受給する場合に対象となる経費と対象にならない経費を紹介します。

まず補助金の対象となる経費についてですが、Lステップの月額利用料や月額サポート費用1~2年分、初期費用などです。一方で対象外の経費としては、Lステップアカウントの運用代行や配信代行、運用に関する広告費などが挙げられます。

あくまでも、IT導入補助金は業務効率化やDX化のためにITツールを導入する事業者を支援するものです。そのため、ツールの導入以外のプラスアルファの部分は補助対象外と考えておいた方が良いでしょう。

Lステップでより確実にIT補助金を獲得する方法

ここまで紹介してきたように、Lステップの導入でIT導入補助金を受けると多くのメリットがあります。そもそもIT導入補助金の採択率は90%以上と高い水準ですが、より確実に受給するための方法も知っておきましょう。

IT導入補助金をより確実に獲得するには、正確に公募要領を理解した上でミスなく申請する必要があります。そのためには、補助金に関する専門家などに相談しながら進めることがおすすめです。

IT導入支援事業者にサポートしてもらいながら専門家のセカンドオピニオンを取り入れることができれば、必然的に採択率は高まるでしょう。

Lステップの運用・構築ならLMコネクトにおまかせ!

Lステップはうまく活用できれば、企業の売上を大幅に向上させることが可能です。しかし、なかには「複雑でどう使えばいいのかわからない」という方もいるでしょう。

そんな時には、LMコネクトにおまかせください。LMコネクトは、LINE/メールツールを活用して顧客の最大化をサポートする『完全伴走支援型LINE/mailマーケ運用サービス』です。

今までに100社以上の企業のLINE構築・運用をしてきた圧倒的な実績があります。無料相談も実施しておりますので、お気軽にご相談ください。

まとめ

この記事では、そもそもIT導入補助金はどんなものなのかや、LステップでIT導入補助金を受給するメリットを紹介しました。しかし、IT導入補助金はツールを導入して実績報告をした後でないと支給されないなどのデメリットもあります。

メリットとデメリットを適切に比較しながら、Lステップの導入においてIT導入補助金を申請するのか決めていきましょう。そもそもLステップの導入自体を迷っている方は、一度Lステップのメリットやデメリットを確認しておくことがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次